想+开、想+開 [中国語文法]

今日の学習

想+开[xiǎng + kāi]
想+開 [ㄒㄧㄤˇ + ㄎㄞ]

[動詞+方向補語] 心を開けっ広げにする,偏見を持たないで考える,心を広く持ってこだわらない
[動詞+方向補語] 思いを振り払って,あきらめること、くよくよししない

“想+开”,表示总是看到事情好的方面,对任何事情都用充满信心和希望的乐观、开放的思考方式。
“想+開”,表示總是看到事情好的方面,對任何事情都用充滿信心和希望的樂觀、開放的思考方式。
[想+开]は、いつも良い方向に見える、どんな事に対しても自信にあふれ、楽観的な希望、開放的な考えの方式を表している。

1.
但是我劝人们想开一点儿

但是我勸人們想開一點兒
しかし私はくよくよするなと勧めます。

2.
想开点儿,困难总会过去的。

想開點兒,困難總會過去的。
くよくよしない、困難はいつも過ぎ去ります

3.
公司破产后,他,自杀了。

公司破產後,他,自殺了。
会社が破産した後、彼はあきらめきれず、自殺しました

4.
我已经想开了,不再为过去的事情烦恼了。

我已經想開了,不再為過去的事情煩惱了。
私はくよくよしません、再び過ぎた事で思い悩みません

5.
你快点儿想开吧!出毛病了!
你快點兒想開吧!出毛病了!
早いとこあきらめなよ!もうだめだ!

間違ってたら教えて下さい。

https://learn-language.tokyo/translator

反而、反而 part1 [中国語文法]

今日の学習

反而[fǎn’ér]
反而 [ㄈㄢˇㄦˊ]
[副詞] 却って、かえって

“反而”,表示按理说,某一现象或情况应该导致某种结果,可是实际上却出现了相反的结果。“反而”后面引导的正是这种相反的结果。
“反而”,表示按理說,某一現像或情況應該導致某種結果,可是實際上卻出現了相反的結果。 “反而”後面引導的正是這種相反的結果。
「反而」は道理から言えば、ある現象或いは情況はある結果を招くはずを表している。しかし実際はかえって逆の結果が現れる。「反而」の後ろが導いているのは、ちょうどこの逆の結果である。

1.
不是反而更伤害吗?

不是反而更傷害嗎?
逆に傷つけることではないか?

2.
天气热时他穿得很多,现在天冷了他反而穿得少了。

天氣熱時他穿得很多,現在天冷了他反而穿得少了。
天気が暑い時彼はたくさん着ます。現在天気は寒い、彼は逆に着ているものは少ないです

3.
考试前很紧张,考试时反而不紧张了。

考試前很緊張,考試時反而不緊張了。
試験前はとても緊張します。テストの時は逆に緊張しません

4.
睡多了反而没精神。

睡多了反而沒精神。
たくさん寝て逆に元気がありません

5.
因为她有缺点,我反而更喜欢她。
因為她有缺點,我反而更喜歡她。
彼女に欠点があるからかえって好きだ。

6.
反而我想知道他的情况。
反而我想知道他的情況。
私は寧ろ彼の様子を知りたいです。

間違ってたら教えて下さい。

https://learn-language.tokyo/translator

part2はこちら

 

7分間トレーニング:ダイエット、室内トレーニングに最適!

7分間トレーニング:ダイエット、室内トレーニングに最適!

一旦…就…、一旦…就… [中国語文法]

今日の学習

一旦…就…[yīdàn…jiù…]
一旦…就… [ㄧ,ㄉㄢ`…ㄐㄧㄡ`…]
いったん〜したら最後 = 一…就完了

“一旦……就……”,表示某些事情很少发生或很难做到,但是只要发生了,一定会产生某种结果。
“一旦……就……”,表示某些事情很少發生或很難做到,但是只要發生了,一定會產生某種結果。
「一旦……就……」ある事は発生がとても少ない或いはやり遂げることはとても難しい。しかし発生してしまうと、必ずある結果が発生する。

1.
一旦你换了一次工作,你不在乎第二次、第三次了。

一旦你換了一次工作,你不在乎第二次、第三次了。
一旦あなたは転職すると、2回目、3回目と気にかけない

2.
一旦养成抽烟的习惯,很难戒掉。

一旦養成抽煙的習慣,很難戒掉。
一旦タバコを吸う習慣を身に付けると、止めることがとても難しい

3.
地铁里人那么多,一旦发生事故会造成严重后果。

地鐵里人那麼多,一旦發生事故會造成嚴重後果。
地下鉄の中は人がとても多い。一旦事故が発生すると深刻な結果を引き起こすだろう

4.
一旦学会了游泳不会忘记。

一旦學會了游泳不會忘記。
人は一旦泳ぎをマスターすれば、忘れることはないだろう

間違ってたら教えて下さい。

https://learn-language.tokyo/translator

何必…呢、何必…呢 [中国語文法]

今日の学習

何必…呢[Hébì…ne]
何必…呢[ㄏㄜˊㄅㄧ`…ㄋㄜ˙]
そんな必要があるのか?

“何必…呢”,表示没有必要做什么事。
“何必…呢”,表示沒有必要做什麼事。
「何必…呢」は、何かをする必要はないことを表す。

1.
何必要快乐

何必要快樂
楽しくする必要はないではないか?

2.
这种东西国内多得很,你何必要从国外买

這種東西國內多得很,你何必要從國外買
この品物は国内にはたくさんあります。あなた外国から買う必要はないではないか?

3.
何必为这么点儿小事和他吵架

何必為這麼點兒小事和他吵架
あなたこんな小さなことで彼とけんかする必要はないではないか?

4.
这又何必呢?问题总是可以解决的。
這又何必呢?問題總是可以解決的。
どうしてまたそんな必要があるのか?どっちみち問題は解決できるのだ.

也可单说“何必呢?”
也可單說“何必呢?
単に、「何必呢?」とも言う。

5.
为这么点儿小事吵架,何必呢

為這麼點兒小事吵架,何必呢
こんな小さな事でけんかして、する必要はないでは?

6.
为这点小事就赌气,何必呢
為這點小事就賭氣,何必呢
こんな小さな事でむっとするなんて,そんな必要があるのか!

間違ってたら教えて下さい。

https://learn-language.tokyo/translator

 

不要说(也作别说)…、不要說(也作別說)… [中国語文法]

今日の学習

不要说(也作别说)…[bùyào shuō (yě zuòbié shuō)…]
不要說(也作別說)… [ㄅㄨ` ㄧㄠ` ㄕㄨㄛ (ㄧㄝˇ ㄗㄨㄛ` ㄅㄧㄝˊ ㄕㄨㄛ)…]
…言わず、言うに及ばず

“不要说(也作别说)……”,多和关联词“连……也……”或“就是……也……”或“哪怕……也……”等连接的复句一起出现。
“不要說(也作別說)……”,多和關聯詞“連……也……”或“就是……也……”或“哪怕……也……”等連接的複句一起出現。
「不要说(也作别说)……」。関連語句と多い、「连……也……」或いは「就是……也……」或いは「哪怕……也……」などのつながる複文と一緒に出現する。

它连接的句子表达的是和这些复句所表明的情况相比更容易、更明显会怎么样或不会怎么样的情况。
它連接的句子表達的是和這些複句所表明的情況相比更容易、更明顯會怎麼樣或不會怎麼樣的情況。
それとつながる文が表現するのは、これらの複文が表明する情況が更にたやすい。更に明らかにこのように出来る。或いはこのような状況は出来ない

1.
不要说他的父母觉得大祸临头

不要說他的父母覺得大禍臨頭
彼のお父さんお母さんが大きな災難がふりかかると感じるのは言うに及ばず

2.
这个柜子太沉了,不要说一个人,就是两个人抬着也费力。

這個櫃子太沉了,不要說一個人,就是兩個人抬著也費力。
この戸棚はとても重い、一人では言うに及ばず、たとえ二人でも運ぶのは苦労します)

3.
提起孔子,别说中国人,连外国人也知道。

提起孔子,別說中國人,連外國人也知道。
孔子と言えば、中国人は言うに及ばず、外国人でさえも知っています

硬着头皮、硬著頭皮 part1 [中国語文法]

今日の学習

硬着头皮[yìngzhe tóupí]
硬著頭皮 [ㄧㄥ`ㄓㄜ˙ㄊㄡˊㄆㄧˊ]
(気乗りしないことを)面の皮を厚くして,えいっと思い切って(…する)、いやいや…する.

“硬着头皮”,意思是强迫自己去做不愿意、不喜欢、害怕的事情。
“硬著頭皮”,意思是強迫自己去做不願意、不喜歡、害怕的事情。
「硬着头皮」、意味は自分はしたくない、好きでない、恐れることをむりやりする事です。

1.
如果你每天都是硬着头皮去上班

如果你每天都是硬著頭皮去上班
もしあなたが毎日いやいや出勤するなら

2.
他特别害怕见妻子的家人,可是为了妻子,还是硬着头皮去她家做客。

他特別害怕見妻子的家人,可是為了妻子,還是硬著頭皮去她家做客。
彼は特に妻の家族と会うのを怖れます。しかし妻のため、依然として彼女の家にいやいやながら行きます。

3.
自从那次上课出了丑,他每次都是硬着头皮去上课。

自從那次上課出了醜,他每次都是硬著頭皮去上課。
その授業で恥をかいてから、彼は毎回いやいやながら授業に行きます。

4.
硬着头皮把这碗苦药喝了下去。
硬著頭皮把這碗苦藥喝了下去。
私はえいっとばかりにその苦い薬を飲み下した.

5.
硬着头皮去向朋友借钱。
硬著頭皮去向朋友借錢。
思い切って友達に金を借りる.

間違ってたら教えて下さい。

趁、趁 [中国語文法]

今日の学習

趁[chèn]
趁 [ㄔㄣ`]
[前置詞] (〔‘趁[着]’+名詞・形容詞・動詞句・節〕の形で用い)…のうちに,…に乗じて.

“趁”,动词,利用有利的时机。
“趁”,動詞,利用有利的時機。
「趁」、動詞、タイミングが良い時に利用する。

1.
但是我觉得人应该年轻努力工作

但是我覺得人應該年輕努力工作
しかし私は、人は若いうちに仕事を努力しなければならないと思う

2.
小偷他不注意,偷了他的钱包。

小偷他不注意,偷了他的錢包。
どろぼうは彼の油断に乗じて、彼の財布を盗んだ。

3.
孩子妈妈睡着了,从家里跑了出来。

孩子媽媽睡著了,從家裡跑了出來。
子供はお母さんが眠っている時、家の中から走って出て行った。

4.
赶紧热吃,凉了就不好吃了。

趕緊熱吃,涼了就不好吃了。
出来るだけ早く熱いうちに食べて下さい。冷たくなったら美味しくなくなります。

5.
热打铁。
熱打鐵。
鉄は熱いうちに打て。

6.
年轻去国外打工度假。
年輕去國外打工度假。
若いうちに外国へ行ってワーホリする。

7.
我不在吃光了蛋糕。
我不在吃光了蛋糕。
彼女はわたしの不在に乗じてケーキを全部食べてしまった。

間違ってたら教えて下さい。

https://learn-language.tokyo/pinyinToZhuyin

宁可…也要…、寧可…也要… [中国語文法]

今日の学習

宁可…也要…[nìng kě…yě yào…]
寧可…也要… [ㄋㄧㄥ` ㄎㄜˇ ㄧㄝˇ ㄧㄠ`]
[接続詞](宁可…也不(决不・不)…、宁可…也要…などの形で用い) たとえ(…しても…しない),むしろ(…するとも…することが必要だ)、…をやり遂げる/することが必要だ

“宁可”,用来表明在经过比较后选择什么。常用句式有“宁可……也要……”及“宁可……也不……”。
“寧可”,用來表明在經過比較後選擇什麼。常用句式有“寧可……也要……”及“寧可……也不……”。
「宁可」は、比較して後は何かを選択することを表明するために用いる。常用の文式に「宁可……也要……」及び「宁可……也不……」があります。

Ⅰ.
寧可……也要……“寧可”後面接的是不太希望發生的事情,但是因為“也要”後面的事情太重要,所以為了後者選擇前者。
宁可……也要……“宁可”后面接的是不太希望发生的事情,但是因为“也要”后面的事情太重要,所以为了后者选择前者。
宁可……也要……「宁可」の後に続くのはあまり希望しない事が発生する。ただし「也要」の後の事はとても重要のため、それで後のために前者を選ぶ。

1.
我宁可选择待遇高的。

我寧可選擇待遇高的。
私は待遇が高いのを選択します。

2.
父母宁可卖掉房子也要为孩子治好病。

父母寧可賣掉房子也要為孩子治好病。
お父さんお母さんは家を売り払っても子供の病気を治します。

3.
我宁可不睡觉也要干完这个工作。

我寧可不睡覺也要幹完這個工作。
私は寝ないでもこの仕事をやり遂げます。

4.
她宁可不睡觉、也要护理好病人。
她寧可不睡覺、也要護理好病人。
彼女は病人の看護のためには,徹夜をもいとわない.

5.
宁可长年无敌情,不可一日无防备。
寧可長年無敵情,不可一日無防備。
一年じゅう敵に動きがなくても,防備は1日たりとも怠ってはならない.

6.
他宁可自己吃点亏,也不叫人吃亏。
他寧可自己吃點虧,也不叫人吃虧
彼は自分が損をしようとも,他人には決して損をさせない

part1はこちら

間違ってたら教えて下さい。

https://learn-language.tokyo/translator

没劲、沒勁 [中国語文法]

今日の学習

没劲[méijìn]
沒勁 [ㄇㄟˊㄐㄧㄣ`]
[形容詞] 力がない.
[形容詞] 面白くない,興味がわかない.

反対語は「有劲」。「やる気がある、面白い

“没劲”,用于口语,相当于“没意思”。
“沒勁”,用於口語,相當於“沒意思”。
「没劲」は話し言葉に用いる。「つまらない/おもしろくない」に相当する。

1.
昨天的足球比赛真没劲,双方都不好好踢。

昨天的足球比賽真沒勁,雙方都不好好踢。
昨日のサッカーの試合は本当につまらない。双方とも状態が良くない。

2.
这本小说挺没劲的。

這本小說挺沒勁的。
この小説はとてもつまらない。

3.
我很没劲。
我很沒勁。
退屈です。

4.
看电影没劲,不如听相声。
看電影沒勁,不如聽相聲。
映画を見てもつまらない,漫才を聞く方が面白い.

5.
胳膊沒勁兒,投不遠。
胳膊没劲儿,投不远。
腕に力が入らなくて,遠くまで投げられない.

6.
真没劲!
真沒勁!
まじでつまらない!

間違ってたら教えて下さい。

https://learn-language.tokyo/pinyinToZhuyin

 

想到一块儿去了、想到一塊兒去了 [中国語文法]

今日の学習

想到一块儿去了[xiǎngdào yīkuài er qùle]
想到一塊兒去了 [ㄒㄧㄤˇㄉㄠ`ㄧㄎㄨㄞ`ㄦ˙ㄑㄩ`ㄌㄜ˙]
相手と同じ考えがある。
私たちはまったく同じことを考えています。または、同じ考えがあります。

“想到一块儿去了”,习惯用法,表示有相同的想法和打算。
“想到一塊兒去了”,習慣用法,表示有相同的想法和打算。
「想到一块儿去了」、習慣用法、考えとするつもりが同じを表す。

1.
我们想到一块儿去了。

我們想到一塊兒去了。
私達考えが一緒だね。

2.
A:我们去跳舞吧。
A:我們去跳舞吧。
A:ダンスに行きましょう。

B:你跟我想到一块儿去了,我也正想去跳舞。
B:你跟我想到一塊兒去了,我也正想去跳舞。
B:考えが一緒です。私もちょうどダンスに行きたいと思っていました。

間違ってたら教えて下さい。

https://learn-language.tokyo/pinyinToZhuyin