弄 、弄 part1[中国語文法]

今日の学習

弄[nòng]
弄[nòng]

*手に持って遊ぶ,いじる.
*(話し言葉幾つか具体動作を示す動詞代わりに用いて種々の意味を示し料理などを)作る,(仕事などを)やる,(品物を)修理する点検する,(手続きなどを)する,(部屋などを)片づける,(あることを)やり(何らか結果引き起こす).
結果補語方向補語を伴い,多くどんな動作具体的に言えない,または言う必要がない行為結果何らか変化が起こることを示す.
*( de 補語を伴い,何かが原因となり多く悪い結果がもたらされることを示し)…ということになる,…の羽目になる.
*(何らか方法を講じて)手に入れる.
*(多く4字句に用い)たくらむ弄する.⇒舞文弄墨 wǔ wén nòng mò .

“弄”多用在口语里,意义。
“弄”多用在口語裡,意義。
「弄」は多くの場合は話し言葉の中で使われる。

1.
一被弄醒了就再也睡不着了。
一被弄醒了就再也睡不著了。
起こされ(目を覚まされ),再び眠れなくなります

(1)做。可代替其他一些动词的意义。特别是不清楚,不好说或不必说的动作。
(1)做。可代替其他一些動詞的意義。特別是不清楚,不好說或不必說的動作。
・・・する。一部の動詞を代わりをつとめる。特にはっきり分からない、言いにくい、あるいは言う必要のない動作。

2.
客人都来了,菜弄好了吗?(做)
客人都來了,菜弄好了嗎? (做)
お客さんはみんな来ました。料理はできましたか?

3.
你能把这瓶葡萄酒弄开吗?(打、开)
你能把這瓶葡萄酒弄開嗎? (打、開)
あなたはこのワインを開けることが出来ますか?

4.
她的新衣服被弄脏了。
她的新衣服被弄髒了。
彼女の新しい服は汚れました

間違ってたら教えて下さい。

http://learn-language.tokyo/

 

不是…吗,不是…嗎[中国語文法]

今日の学習

不是…吗[bùshì…ma]
不是…嗎[bùshì…ma]
(しばしば‘还不是…[]’の形で反語文に用い)…ではないか.⇒…[]  …[ ・ma ].
(文の後に付加疑問として,または文中挿入語句として用い)ねえ…じゃないの,…でしょう.≡不是么.

“不是…吗”也是反问句式,表示肯定,有强调的意思。
“不是…嗎”也是反問句式,表示肯定,有強調的意思。
「不是…吗」も反語である。肯定的な意味を表し、強調する意味がある。

1.
咱们的宿舍楼不是临街吗?
咱們的宿舍樓不是臨街嗎?
私たちの宿舎は街に面していないではないか?

2.
你不是来过这儿吗?
你不是來過這兒嗎?
あなたは、ここに来た事があるではないか?

3.
今天去或者明天去不是一样吗?
今天去或者明天去不是一樣嗎?
今日行くも明日行くも一緒ではありませんか?

4.
那个电影你不是看过吗?为什么还要去看?
那個電影你不是看過嗎?為什麼還要去看?
あの映画はあなたは見た事があるではないか?どうしてまた見に行くのですか?

5.
这不就是你的书吗?
這不就是你的書嗎?
これはあなたの本ではないか?

 

間違ってたら教えて下さい。

 

或者[中国語文法]

今日の学習

或者[huòzhě]
或者[huòzhě]

[副詞] …かもしれない.≒或许.⇒也许 yěxǔ ,容许 róngxǔ .
[接続詞] あるいは,または,もしくは,それとも.≒或是或则
[接続詞](同じような項目を列挙して幾つかの事柄が同時に行なわれることを示す.)

 

汉语里用“或者……,或者……”表示选择。注意:注意不同时,“或者”只能在注语前。
漢語裡用“或者……,或者……”表示選擇。注意:注意不同時,“或者”只能在註語前。
中国語では「或者……,或者……」を使い、選択の意味を表す。注意:主語が違う場合は、「或者」は主語の前に使わなければならない。

1.
或者想办法换个房间,或者快点儿习惯新环境。
或者想辦法換個房間,或者快點兒習慣新環境。
あなたは部屋を交換する方法か、あるいは早く新しい環境になれる事です。

2.
或者今天下午来,或者明天上午来,都行。
或者今天下午來,或者明天上午來,都行。
あなたは今日の午後に来ますか、それとも明日の午後来ますか?どちらでもいいです。

3.
今天晚上去看电影,咱们或者坐公共汽车,或者打车,随便。
今天晚上去看電影,咱們或者坐公共汽車,或者打車,隨便。
今晩映画を見に行きます、バス或はタクシー、自由に。

4.
或者你来,或者我去,都行。
或者你來,或者我去,都行。
あなたが来ます。或は私が行きます。どちらも結構です。

 

間違ってたら教えて下さい。

 

 

弄+得、弄+得 part1 [中国語文法]

今日の学習

弄+得[nòng +dé]
弄+得[ㄋㄨㄥ` +ㄉㄜˊ]
は……を(して)……させる

“弄+得……”,使得。后边常常是一个句子。多用于不好的情况。
“弄+得……”,使得。後邊常常是一個句子。多用於不好的情況。
「弄+得……」は・・・を(して)・・・させるという意味がある。その後に一つの文が続く。多くはよくない場合に使われる。

1.
一被弄醒了就再也睡不着了。
一被弄醒了就再也睡不著了。
起こされ(目を覚まされ)、再び眠れなくなります。

2.
孩子的要求太多了,弄得爸爸妈妈不知道怎么办。
孩子的要求太多了,弄得爸爸媽媽不知道怎麼辦。
子供のおねだり(要求)は大変多い。お父さんお母さんはどうしていいか分からない。

3.
他总是让别人听他的,弄得大家都不愿意跟他在一起。
他總是讓別人聽他的,弄得大家都不願意跟他在一起。
彼はいつも他の人を彼の言う通りにさせる。みんなは彼と一緒にいたいとは思わない。

(2)
想办法取得。
想辦法取得。
いろいろな方法を考えて、手に入れる。

4.
他从朋友那儿弄来两张电影票。
他從朋友那兒弄來兩張電影票。
彼は友達のところから、2枚の映画のチケットを手に入れました。

5.
咱们得先弄点儿钱。
咱們得先弄點兒錢。
私たちはまず、お金を稼がなければならない。

 

part2はこちら

間違ってたら教えて下さい。

https://learn-language.tokyo/pinyinToZhuyin

 

差不多[中国語文法]

今日の学習

差不多[chàbùduō]
差不多[chàbùduō]

[形容詞] 〔非修飾〕(程度性状数量時間・距離などが)あまり差がない,似たりよったりである,まあまあである.≒差不离
[副詞] ほぼ,ほとんど.≒差不离

“差不多”表示相差很少,接近。
“差不多”表示相差很少,接近。
“差不多”は両方の違いが少ないことを表す。

1.
有名的地方差不多都去过了。
有名的地方差不多都去過了。
有名なところはほとんど行った事があります。

2.
咱们俩差不多高。
咱們倆差不多高。
私たち2人身長の高さは変わらない。

3.
头发差不多都白了。
頭髮差不多都白了。
頭の髪はほとんど白いです。

4.
今天差不多来了200人。
今天差不多來了200人。
今日はほぼ200人来ました。

5.
季红差不多等了半个小时。
季紅差不多等了半個小時。
季红はだいたい30分待ちました。

注意:“差不多”也可以用在数量的前边。
注意:“差不多”也可以用在數量的前邊。
注意:“差不多”は数量の前に使ってよい。

6.
教室里坐了差不多20人
教室裡坐了差不多20人
教室の中はだいたい20人座っています。

7.
差不多一半的同学都去过了。
差不多一半的同學都去過了。
大体半分のクラスメートはみんな行った事があります。

間違ってた教えて下さい。

 

要是[中国語文法]

今日の学習

要是[yàoshi]
要是[yàoshi]

[接続詞] (〔[主語+]‘要是’+述語[+‘的话’]〕〔‘要是’+主語述語[+‘的话’]〕〔‘要是’+名詞〕などの形で用い)もし…なら.

连词“要是”用在前一分句提出一种假设,后一分句说明在这种情况下会
出现的结果,后边分句前常常有“就”或者“那”﹑“那么”等词语。

連詞“要是”用在前一分句提出一種假設,後一分句說明在這種情況下會
出現的結果,後邊分句前常常有“就”或者“那”﹑“那麼”等詞語。

接続詞の「要是」は前の文節に置き、仮定を説明し、後の文節はその状況
の下に生じた結果を説明する。後の文節の前に通常「就」、「那」「那么」
などの言葉がある。

1.
要是不想坐车,咱们就骑自行车去吧。
要是不想坐車,咱們就騎自行車去吧。
もしバスに乗るのが嫌でしたら、私たち自転車で行きましょう。

2.
明天要是下午,(那)我们就不去了。
明天要是下午,(那)我們就不去了。
明日もし雨が降ったら、私たちは出かけません。

3.
昨天你要是来这儿,你就能看见他了。
昨天你要是來這兒,你就能看見他了。
昨日あなたがもしここに来ていたら、あなたは彼と会う事が出来ました。

4.
要是不想今天去,那(么)就明天去吧。
要是不想今天去,那(麼)就明天去吧。
もし今日行きたくないなら、明日行きましょう。

5.
要是你有兴趣的话,咱们一起去。
要是你有興趣的話,咱們一起去。
もし君に興味があるなら,一緒に行こう.

 

間違ってたら教えて下さい。

 

腻,膩[中国語文法]

今日の学習

腻[nì]
膩[nì]

[形容詞](食肉が)脂っこい,しつこい.⇒油腻 yóunì .
[形容詞] うんざりする,嫌になる,飽き飽きする
[動詞]だれる,怠れる

这里“腻”是指因次数多而对某件事厌烦,不想再做。
這裡“膩”是指因次數多而對某件事厭煩,不想再做。
ここでの「腻」は回数が多いため、あることが嫌になって、やりたくなくなることを表す。

 

1.
这几天我天天坐,已经坐腻了。
這幾天我天天坐,已經坐膩了。
ここ数日私は毎日乗っています。もう乗るのは飽き飽きしました。

2.
天天吃方便面,我都吃腻了。
天天吃方便麵,我都吃膩了。
毎日毎日インスタントラーメンを食べ、私は食べ飽きました。

3.
这种电视剧我已经看腻了。
這種電視劇我已經看膩了。
このテレビドラマ私は見飽きました。

4.
尘腻
塵膩
ほこりや垢

間違ってたら教えて下さい。

什么,什麼[中国語文法]

今日の学習

什么[shénme]
什麼[shénme]

否定文に用い)何も(…ない).
(〔‘不是没有什么’+名詞〕の形で否定文に用い,異な考えを持つ相手を丁寧に説得する態度示し取り立てて言うほどの,格別,大して[…でない].

 

“什么”在这里表示否定的意思,意思是“不用带东西”。可以用在动词或形容词后。
“什麼”在這裡表示否定的意思,意思是“不用帶東西”。可以用在動詞或形容詞後。
”什么”はここでは否定の意味を表す。”物をもたなくてよい”という意味である。動詞と形容詞の後に用いられる。

1.
这是大人的事,你小孩子懂什么!
這是大人的事,你小孩子懂什麼!
これは大人の事。あなたは子供分からなくていい(知らなくていい)!

2.
天气这么好,看什么电视呀,出去走走吧。
天氣這麼好,看什麼電視呀,出去走走吧。
天気はこんなにいい。テレビは見ないで、外に出てちょっと歩きませんか。

3.
大家都是朋友,你客气什么呀。
大家都是朋友,你客氣什麼呀。
皆さんは友達です。あなた遠慮しないでください。

4.
你才100斤,胖什么呀;我才胖呢,都130斤了。
你才100斤,胖什麼呀;我才胖呢,都130斤了。
あなたはたった50kg太ってはいない。私はもう65kgです。

間違ってたら教えて下さい。

 

如果[中国語文法]

今日の学習

如果[rúguǒ]
如果[rúguǒ]

(‘如果…[的话]’を複文後節に用い)もし…ならば.≒如其如若若是
(‘如果…[的话],那么便)…’の形で用い)もし…ならば(その場合は…).≒如其如若若是.◆‘如果’は省略してもよく,また前節冒頭に用いるほか,主語の後にも用いる.

 

“如果”和“要是”一样表示假设,用法比“要是”正式。“如果”用在前一分句,后一分句说出结论﹑结果或提出问题,常用“那么”﹑“就”等呼应。
“如果”和“要是”一樣表示假設,用法比“要是”正式。 “如果”用在前一分句,後一分句說出結論﹑結果或提出問題,常用“那麼”﹑“就”等呼應。
“如果”は”要是”と同じく、仮定の意味を表す。使い方は”要是”より正式である。”如果”は前の文節に用いられ、後の文節は結論や結果を述べ、あるいは質問する。通常”那么”、”就”を用い呼応する。

1.
如果你有空儿,欢迎再来。
如果你有空兒,歡迎再來。
もしあなたに暇(時間)があったら、いらっしゃいませんか。

2.
如果你看见望月,就让她来找我。
如果你看見望月,就讓她來找我。
もしあなたが望月と会ったら、彼女に私を訪ねさせてください。

3.
如果你在书中仔细寻找,那么你一定能找到对你有用的东西。
如果你在書中仔細尋找,那麼你一定能找到對你有用的東西。
もしあなたが本の中を注意深く探したら、あなたはきっとあなたに役に
たつことを探すことができます。

4.
如果你不能改正错误,那么怎么进步呢?
如果你不能改正錯誤,那麼怎麼進步呢?
もしあなたが間違いを訂正することが出来ないなら、あなたは進歩する訳がないよ?

間違ってたら教えて下さい。

 

 

好-结果补语,結果補語-[中国語文法]

今日の学習

“好”作结果补语,表示动作达到完善的地步。
“好”作結果補語,表示動作達到完善的地步。
”好”は結果補語として用いられ、動作が完璧な程度に達することを表す。

1.
不过我还没想去哪儿。
不過我還沒想去哪兒。
しかし私はどこに行くかまだ決まりません。

2.
小红,今天咱俩去哪儿玩儿?你想了吗?
小紅,今天咱倆去哪兒玩兒?你想了嗎?
小红,今日私たち2人どこへ遊びに行きますか?あなたは決まりましたか?

3.
你的衣服明天才能做
你的衣服明天才能做
あなたの服、明日やっと出来上がります。

4.
这台空调能修吗?
這台空調能修嗎?
このエアコン修理して直りますか?

5.
大家坐,现在上课了。
大家坐,現在上課了。
皆さん座ってください、授業を始めます。

間違ってたら教えて下さい。