Herokuより、mlabを2020年11月10日にHerokuアプリから削除するとのメールが来ました。
https://docs.mlab.com/shutdown-of-heroku-add-on/
抜粋
The mLab team has chosen to discontinue this add-on. The mLab MongoDB add-on will be removed from all Heroku apps on November 10, 2020. We advise you to remove the mLab MongoDB add-on yourself before September 1, 2020 via the Dashboard or the CLI. |
Appleにアプリを消されてしまい、もうほとんどアプリ開発はしてませんがまだ利用している方がいてそこから少しだけ広告収益があります。
Heroku はシャットダウン予告のメールの中で別の MongoDB Add-on の「ObjectRocket」への移行を提案していますが費用が発生してしまいます。
収益はAppleのせい(笑)で少ない為、費用を抑えたい!ですから今回は無料 Sandbox があるAtlas にします。
https://www.mongodb.com/cloud/atlas
移行に関しては下記2記事を参考にしてとてもわかりやすかったです。そして移行そのもは今回は割愛します。ありがとうございました!
https://mikan.github.io/2020/07/11/migrate-heroku-mlab-to-mongodb-atlas/
今回、最後の接続の中でheroku側に下記のエラーが出てアプリ側と接続ができませんでした。
Error: invalid schema, expected mongodb at module.exports
調べてみるとparse serverのバージョンを最低でも2.8.4に上げなければいけないとのこと。
ちゃんと調べましょう。。。
https://docs.mlab.com/how-to-migrate-to-atlas/

package.jsonをみると2.2.12になってた(約4年前のバーション、、、)
今回は3.0.0に変更

そしてconfig varにDATABASE_URIを使用するためにgithub上のコード(index.js)とherokuのconfig varを編集。MONGODB_URIは移行が完了して確認したら削除する。



ひとまずこれでエラー回避し接続できます!