旧Parse.comからの移行ではなく新規に環境を作ることを前提にします。
あまり日本語のリソースがなかったので備忘録的な、、、
目次
はじめに
Github、Herokuのアカウントを用意して下さい。
githubにてparse server exampleをフォークする
githubにてparse server exampleをフォークする
https://github.com/parse-community/parse-server-example
フォークするとユーザー名が変わります。

フォークするとユーザー名が変わります。
任意の名前でプロジェクトを作りmLabを追加する

先ほどフォークしたgithubのプロジェクトとherokuを紐付ける


APP_ID、CLIENT_KEY、MASTER_KEY、SERVER_URLに任意の値をつける。この値はのちにgithubやアプリ内で使用します。
またSERVER_URLの値には注意が必要。
プロジェクト作成時に
https://XXX.herokuapp.comが作成されますがhttps://XXX.herokuapp.com/parseをSERVER_URLに指定します。


parse server exampleのindex.jsを編集する
githubのindex.jsに先ほどの任意の値を設定する。iosとAndroidの設定はプッシュ通知で使用しますが今回は割愛します。
var api = new ParseServer({ databaseURI: databaseUri || 'mongodb://XXXXX', cloud: process.env.CLOUD_CODE_MAIN || __dirname + '/cloud/main.js', appId: process.env.APP_ID || 'XXXXX', masterKey: process.env.MASTER_KEY || 'XXXXX', //Add your master key here. Keep it secret! serverURL: process.env.SERVER_URL || 'https://XXX.herokuapp.com/parse', // Don't forget to change to https if needed liveQuery: { classNames: ["Posts", "Comments"] // List of classes to support for query subscriptions }, // 以下為新增部分 push: { // 此篇未提到 Android,因此註解掉 android: { senderId: 'XXXX', apiKey: 'XXXX' }, ios: { pfx: __dirname + '/iPhoneP12/XXXXXX.p12', // 與 index.js 目錄同層 bundleId: 'XXXXXX', // 填入先前填的 Bundle ID production: true // false: development, true: production } } });
Herokuでデプロイする、ひとまずサーバー側の設定はこれで終わり。


Parse DashboardをPC上にセットアップ
Parse DashboardをPC上にセットアップ
git clone git@github.com:ParsePlatform/parse-dashboard.git cd parse-dashboard npm install
インストールが終わったらこれをターミナルで実行
/Users/XXXXX/parse-dashboard/bin/parse-dashboard --allowInsecureHTTP true; exit;
これが出たら”The dashboard is now available at http://0.0.0.0:4040/”
/Users/XXXXX/parse-dashboard/Parse-Dashboard/parse-dashboard-config.jsonを編集してサーバーと連携させる。
またパスワードも設定ができる。
{ "apps": [ { "serverURL": "https://XXXXX.herokuapp.com/parse", "appId": "XXXXX", "masterKey": "XXXXX", "appName": "XXXXX", "production": true }], "users": [ { "user": "hage", "pass": "hage" }, { "user": "XXXXX", "pass": "XXXXX" } ] }